ネットで知り合った友人
いまでは世界中の人との繋がりが持てるインターネット。SNSなどで同じ趣味や思考で意気投合し友人や恋人になることも少なくありません。しかし、SNSで毎日のように交流があっても、実際のところ、名前をフルネームで知らなかったり、SNS以外での連絡先や住所を知らないという方も多くいます。毎日のようにネット上で交流していたのに、ある日突然、連絡が途絶えてしまい相手に何が起きているのだろうかと心配で仕方がないという方も多いのではないでしょうか?そんな心配や不安を取り除くためにも、まず専門家へご相談ください。
相談事例
相談事例
- 年齢 = 30代
- 性別 = 女性
- 職業 = 会社員
- 調査地域 = 神奈川
【相談内容】
とある男性とSNSで意気投合し、メッセージのやり取りをし始めたのは1年半ほど前です。それから数か月後に、LINEを交換して毎日のようにLINEでやり取りをしていました。ある趣味が同じで、その他にも好きな映画などが似ていることから毎日話題が尽きず、お互いの仕事の相談や悩みを聞いてもらったりもしていました。遠方に住んでいるので、お互い会おうという事にはならなかったのですが、一度だけ東京に用事があって来ることがあるというので、1時間くらいお茶をしました。初めて会ったという気がしないくらい、自然に会う事が出来て、とても楽しい時間でした。もちろん男女の関係ではありません。その後も数か月、LINEでやり取りをして、また機会があれば会いたいね。と話していたのですが、ある日突然、LINEの既読が付かなくなってしまいました。LINEで普通にやり取りをしていた途中なので、とても心配です。知り合ったキッカケのSNSにも投稿がないようです。相手を怒らせてしまったり、嫌われるようなことはないと思います。何があったのか知りたいのですが調べてもらう事はできるのでしょうか?
持っている情報:
- 相手の名前、年齢と誕生日
- 会社名はわからないが働いている職種と地名
- 住所まではわからないが住んでいる地域
- SNSとLINEのアカウント
- 家族構成や趣味、大学など会話の中からいくつか記憶している情報がある
人探しの基礎知識
人探し尋ね人調査の基礎知識
-
意味詳細|人探し・尋ね人調査とは、会いたい人、探している人の居場所や連絡先を確認する調査です。
-
依頼目的|家出問題の解決、知人友人との再会、大切な人の現況確認、トラブルや揉め事の解決など。
-
調査手法|対象人物(探している人)に関する情報収集や各種データ情報の収集による。
-
料金費用|事前情報の量や期間などによって変動。着手金、成功報酬の相場は、15万円~が多いとされる。
-
注意事項|事前情報は出来るだけ多く準備することが重要。依頼人の協力が不可欠。
人探し依頼の前に
人探しの依頼をするときは、事前に探している相手に関する情報をできるだけ多く準備しておくことが大切です。どんなに些細な情報でもそこにヒントが隠されていることがあるので、依頼前に情報整理をしておく必要があります。また人探し依頼の目的は明確にし、依頼時には正当な理由であることを証明することが必要です。(※ストーカー目的、犯罪目的による依頼は出来ません。)
人探し依頼の注意点
人探し相談で確認しておく事
-
1|今、持っている情報で人探し調査が可能であるかどうかを確認することが必要。
-
2|人探し調査にかかる基本料金以外に必要となる料金費用は必ず事前に確認しておく。
-
3|調査期間がどのくらいであるか、調査前におおよその期間を聞いておく。
-
4|調査によって探している人が見つかった後、問題解決に向けた対策を確認しておく。
-
5|人探し調査が難航した場合、または見つからなかった時の費用などについて確認しておく。
行方調査の料金相場
実際の料金事例
行方調査 / 期間3日間
調査基本料金 |
200,000円 |
追加料金 |
0円 |
経費(交通費等) |
11,500円 |
合計 |
211,500円(税別) |
相手の身元情報調査や行方調査は、行動調査同様交通費や車両燃料費などが加算されます。事実確認の為の調査は、手法や期間、時間などによって案件ごとに費用が異なります。一律料金はありませんのでご了承ください。
相談窓口について
行方調査料金の取り決め方法
行方調査料金は、基本的に調査にかける期間(日数・時間)、調査機材・車両の使用有無、撮影等の有無などによって取り決められます。また行方調査は、情報調査、張り込み、尾行といった手法にて行われるため、それに必要な調査員人数や企画規模などによっても料金が異なります。全てを探偵興信所に任せてしまうのであれば、相応料金費用となりますが、できる限り自身も協力しお互いが情報収集を行うことで費用も抑えることが可能です。
数多くある探偵事務所や興信所に、料金費用の問い合わせをするのはとても大切なことですが、実際は大変な作業です。別れた妻の行方調査にかかる料金取り決め方法や、一般的な相場、即時見積もりをお考えの方は、無料相談センターをご利用ください。
探偵法人調査士会公式LINE
デジタル探偵では、LINEからの無料相談も可能です。お仕事の関係や電話の時間がとれない場合など、24時間いつでも相談可能で利便性も高くご利用いただけます。

この記事の作成者
デジタル探偵調査担当:簑和田
この記事は、オンライン上やSNS上でトラブルや問題を抱えた方がいち早く解決に導けるようにと、分かりやすい内容で記事作成を心掛け、対策や解決策について監修をしました。私たちの生活の中で欠かせないデジタル機能は時に問題も引き起こしてしまいます。安心して皆さんが生活を送れるように知識情報や対策法についても提供できたらと考えています。

この記事の監修者
XP法律事務所:今井弁護士
この記事の内容は、法的な観点からも十分に考慮し、適切なアドバイスを提供できるよう監修しております。インターネットが欠かせない生活になった今、オンラインでのトラブルや問題は弁護士依頼でも増加しています。ご自身の身を守るためにも問題解決には専門家の力を借りて正しく対処する必要があると言えます。

この記事の監修者
心理カウンセラー:大久保
誰もがスマホを持ち、インターネットができる環境になった時代で、オンライン上でのトラブルや問題は時に、人の心にも大きな傷を残すことがあります。苦しくなったときは決して一人で悩まずに専門家に頼ることも必要なことを知っていただけたらと思います。カウンセラーの視点からも記事監修をさせていただきました。少しでも心の傷が癒えるお手伝いができればと思っています。
24時間365日ご相談受付中
ネットトラブル・デジタル探偵への相談は、24時間いつでもご利用頂けます。はじめてサービスを利用される方、依頼料に不安がある方、依頼を受けてもらえるのか疑問がある方、まずはご相談ください。専門家があなたに合った問題解決方法をお教えします。
デジタル探偵調査、解決サポート、専門家に関するご質問は24時間いつでも専門家がお応えしております。(全国対応)
ネットトラブル被害・デジタル探偵への相談はLINEからも受け付けております。メールや電話では聞きづらいこともLINEでお気軽にお問合せいただけます。質問やご相談は内容を確認後、担当者が返答いたします。
ネットトラブル被害・デジタル探偵調査に関する詳しいご相談は、ウェブ内各所に設置された無料相談メールフォームをご利用ください。24時間無料で利用でき、費用見積りにも対応しております。
タグからページを探す